SSブログ

コンフェデ杯 相手国記者 日本の評価 試合振り返る  [サッカー]

スポンサーリンク




先日終わった コンフェデ杯
3戦全敗でしたが、対戦国の記者が語った記事が出てます。
社交辞令的な発言もあるけど、これからの参考になるのと、試合の内容の復習にもなりました。

記事は、

コンフェデ杯を3戦全敗で終えた日本代表。
その戦いぶりを対戦国の記者はどのように評価したのか

3戦全敗という結果で、日本代表はブラジルワールドカップ(W杯)の予行演習を終えた。
コンフェデレーションズカップ(コンフェデ杯)で残したものを数字にすれば、
4得点9失点での勝ち点ゼロというものにしかならないが、その内容を世界はどう見たのだろうか。

今回、現地でそれぞれ対戦相手として日本代表の試合を取材したブラジル、イタリア、メキシコの記者に、
現在、そして今後の日本代表について意見を聞いた。

4失点と落胆の結果に終わった日本代表守備陣を目撃した
イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙のマッシモ・チェッキーニ記者は、
ずばりと守備の甘さを指摘する。

ワーストプレーヤーには、後半立ち上がりにエマヌエレ・ジャッケリーニへの対処の甘さで
内田篤人のオウンゴールの要因となった吉田麻也を挙げた。
同記者は、「失点シーンでのジャッケリーニに対するミスが、試合を左右するものとなった」と、
単なる1つの失態ではすまされないと、DFが背負う責任の重さを語る。

優れた守備の伝統を誇る国から来たジャーナリストは、DF個々の質の不足を指摘しつつ、
だからこそ「DF陣の質が卓越したものではないことを考えに入れると、
チームの戦術でその不足を補うことができていた」とアルベルト・ザッケローニ監督のさい配を称賛する。

アッズーリの前に立ちはだかった敵将の戦術について、
「オッティマ(素晴らしい)」と高い評価を与えたのは、同胞だからというわけではないだろう。

ザッケローニ監督の戦術、そして守備については、
ブラジル人ジャーナリストのアレシャンドレ・シナト氏も言及する。

日本代表監督のさい配に、「気に入ったのは、想像していたよりも守備的ではなかったことだ」と語った。
カテナチオのイメージが強い国の戦術家という印象が強かったのかもしれない。

しかし、「守備的ではあるけれども、相手にダメージを与えるべくスピードを活用していた」と評価。


第3戦をベロ・オリゾンテで取材したメキシコのテレビ局『TVアステカ』のカルロス・ゲレーロ記者も、
「ザッケローニの仕事ぶりは気に入った。

彼は日本に確固たるスタイルをもたらした」と話している。

日本の発展ぶりは際立っている
その戦術家が率いる日本代表の個性について各国の記者が指摘するのは、やはりスピードと技術だ。

「技術の高さは目についた」(チェッキーニ氏)、
「非常にスピードがあり、献身性の高いチームだった」(シナト氏)と、
これまでも世界が抱いてきた印象を再確認したようだ。

彼らにとってその象徴は、世界有数のトップクラブであるマンチェスター・ユナイテッドで
活躍する背番号10だった。
各対戦でベストプレーヤーだと映った日本人選手を尋ねると、
「香川(真司)だ。彼の動きと経験は、アッズーリの守備を痛めつけることを可能にしていた」
(チェッキーニ氏)、

「香川。素晴らしい視野を備えた選手だと思う。身につけた完璧な技術で、ボールを運ぶことができる。
ダイナミックな選手で、フィールドの中のリーダーであると感じた」(ゲレーロ氏)との答えが返ってきた。

選手個人の特徴は、各国記者に印象を残すだけのものがあったようだ。

さらに、チームとしての成長を強調するのがゲレーロ氏。
ザッケローニ監督の手腕を認めた記者は、こう語る。
日本のサッカーが成長し続けていることが印象深かった。
あらゆる場面で、成長の跡を示していたと思う。

1勝もすることはできなかったけれども、その発展ぶりは際立っている。

数年前のようにスピードがあるというだけではなく、アイデアと相手を上回るための動きを備えている」

社交辞令もあるのかもしれないが、記者たちの日本代表への評価は悪いものではない。

スタジアム中を味方につけたイタリア戦の奮闘ぶりなど、良い印象を残したこともたくさんあるだろう。
ただし、1ポイントも勝ち点を挙げることなく大会を去ることになったのも事実である。
だからこそ、サッカー文化の豊かな母国を持つジャーナリストたちは、
敢闘精神に上乗せすべきものがあると語る。


打ち合いと言えば聞こえはいいが、結果的に隙を突かれての大量失点で敗れた
第2戦の日本を見たチェッキーニ氏は、

やはり「試合を決定づける瞬間にさらにうまく対処する術を学ぶため、経験を重ねることだ」と、
抜け目のなさを見せつけたイタリアとの差を埋める必要があると話す。

ゴールを脅かされることが少なかったメキシコからは、
「攻撃面を改善した方がいい。ゴールを奪うことが求められる」(ゲレーロ氏)と率直な指摘があった。

大会初戦で開催国の前に散った姿を見たシナト氏は、
「大きな大会ではさらなる経験が必要とされる」と積み重ねの重要性を強調した。

だが、まだ発展途上のチームに可能性を感じるからこそ、
「日本代表がもう少し忍耐強く、もう少しだけ長くボールをキープすることができたなら、
来年のW杯ではもっと危険なチームになれる」とエールを送る。

1年後、同じブラジルの舞台で、日本代表はどのような印象を世界に残すのだろうか。

今回対戦した3カ国とは、ピッチ上で「再会」する可能性もある。
もしもその時、お世辞を言われるような事態になったなら、それは日本代表の足踏みと、
再びの落胆を意味することになる。



国内では、ザック監督の采配に批判が集まってる印象がありますが、
記者の評価が高いのが印象的でした。

皆さんはどう思いますか?


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました